PICK UP WORKS
042.山形市N様邸
スタイル: EuropeanRe-GardenAwards
バラと雑貨に囲まれたお庭
- Natural
Before
「数年前に積んだばかりのレンガ塀がボロボロになってきちゃって・・・。施工してくれた業者さんとは連絡が取れなくて困ってしまって。」
現場に見に行くと「凍害」が発生していることが判明。
After
煉瓦は建物の外壁に合わせて、落ち着いた色合いに。ショコラのブラウニーです。おいしそうなことを言っておりますが、煉瓦の商品名(ショコラ)と色(ブラウニー)です。グリーンも奥様の飾られる小物たちも引き立ちますよ。
凍害を考慮して目地にTOPコート処理
エントランスガーデン
レンガ塀に空けた小窓はプランターや小物を飾って楽しむことができます。口金ポストにカバーをつけて、デコレート(ノ´∇`*)
銅製なので経年変化でいい味になってきます。
ウェルカムフラワー
門扉を開いてすぐ脇に、ハンギングをかけられるフック付枕木
ミニフック:TypeA
FRP製の枕木にミニフックをつけてハンギングを掛けられるようにしました。
~ディーズガーデン製~
枕木の前に水鉢を置いて涼しさを演出。
水鉢の下に敷いてあるのはこれまた木製の枕木・・・ではなくて、コンクリート製の平板。これがホンモノそっくり。木製に比べ耐久性に優れ、ローメンテナンス。
ティータイムスペース
お庭のお手入れに疲れたら、ちょっと木陰でティータイム。
こちらの舗装材は自然石乱形「ジャワ鉄平」。落ち着いた色合いの中に高級感が感じられます。
材料だけでなく、職人のウデもいいんですけどね。乱形貼りは職人のセンスが問われます。A級クラスが揃っておりますので、安心してお任せください。
水栓廻り
既存の水栓廻りもデコレート。レンガを敷いて足下確保
建物外壁に這わせたバラ、カップ咲きの豪華なバラ(手前)、一重咲きの可憐なバラ(奥)、対照的な組み合わせが素敵!!
白いベンチ
白いベンチの下には、内緒話をしているうさぎたちが(ノ´∇`*)
絵本の中に飛び込んできたようなかわいい演出があちこちに施されております。奥の小屋までのレンガアプローチも「素朴」な感じをイメージしました。脇に植えた植栽たちが茂ってくるともっと素敵な空間になることでしょう。
After